国宝 奈良 長弓寺
奈良時代、土地の豪族・小野真弓長弓(おののまゆみたけゆみ)とその養子であった長麿(ながまろ)が、若年の聖武天皇に従ってこのあたりで狩猟をした時のこと、森より一羽の怪鳥が飛び立ったのを見て、親子でこれを追っていました。この時、養子である長麿(ながまろ)が誤って父・長弓(たけゆみ)を射殺してしまいました。聖武天皇はこのことを深く哀しみ、行基に命じてこの地に小さな御堂を建て十一面観音をおまつりになって長弓(たけゆみ)菩提を弔いました。また、自らも仏教に帰依され、この寺を深く信仰なさいました。時に神亀5年(728年)、聖武天皇が28歳の頃だと伝えられています。本尊十一面観音の頂上の仏面は、聖武天皇の弓の柄で彫られているという逸話が残っています。 平安時代には、桓武天皇の頃、藤原良継が伽藍を整備し丈六(じょうろく)の阿弥陀、釈迦、四天王を安置して崇敬されました。
本堂(国宝)
棟上弘安2年(1279年)の墨書がある。新和様ともいうべき建築様式で、組物の簡素な点を彫刻入りのかえる股でおぎない、内部は虹梁、垂木を露出させて構造の美を発揮している。
真弓山、奈良時代の僧 行基の開祖基とされ、現在は薬師院、宝光院、円生院、法華院の塔頭からなる。本堂は桁行5間、梁間6間、入母屋造り檜皮葺。弘安2年(1279)銘。所蔵品 本尊木造十一面観音立像(重文平安?年)黒漆逗子(重文鎌倉)などがある。
薬師院、宝光院、円生院、法華院
アクセス
電車
近鉄けいはんな線 学研北生駒駅下車→徒歩約17分
白庭台駅下車→徒歩約18分
バス
近鉄奈良線 学園前駅北口6番バス乗り場より「学研北生駒行き」乗車
→「真弓4丁目」下車、徒歩約5分
近鉄奈良線 富雄駅東出口2番バス乗り場より乗車→「生駒上町」下車、徒歩約5分
(富雄駅より北へ3km)
バスのほうが便利です。
車
県道7号線【真弓橋東詰】交差点を東に入ってすぐです。
駐車場あり。(70台駐車可能です。)
真弓山 長弓寺 薬師院
〒630-0131 奈良県生駒市上町4446番地
電話(0743)78-2468/ Fax(0743)79-3744