山本美月似の彼女との2回目の旅行は2月の第1土日。旅館の予約や再度、スケジュールの確認や等をした。早めに出発して昼御飯を地元の牡蠣料理屋さんで食べるという方法もあるが(その方が安くて美味しいものが食べられることが多い)旅館でゆっくり食べる方を選んだ。その方がゆっくり食べられるしお酒を飲むことが出来る。
となると昼御飯の場所や何を食べるかをスケジュールに組み込み予約を入れるのだ。ぶっつけ本番で空振りして美味しいものが食べられなくなるのが嫌だから事前にリサーチする。
この時期に広島で牡蠣を除けば広島風お好み焼きしかないかな?よし、定番の広島風お好み焼きにしよう。宮島まで行くのに広島市街を通るので広島駅近くで広島風お好み焼きのお店を探した。
広島風お好み焼きのことを大阪のお好み焼きの野菜の多いやつと言ったら広島出身の同僚がえらく憤慨したことがあったが広島風お好み焼きは大阪のお好み焼きのように具を混ぜないのが特徴なのた。
確かに地元の郷土料理を悪く言われると気分が悪いのは理解出来るが私は悪く言った覚えはなく、しかしながら適当に言ったことは間違いない。郷土料理の話は慎重にしなければいけないなとは思った。
久しぶりにその友達に電話をした。広島に行くんだけど美味しい広島風お好み焼きのお店を教えてよ。彼は即答した。駅前のいっちゃん。
広島駅に行けばすぐわかるそうだ。
広島風お好み焼きを食べるお店は決定した。
いっちゃん
082-261-0680
広島県広島市南区松原町2-37 ひろしま駅ビル ASSE(アッセ) 2F
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34019186/
あとは、宮島の旅館を決めて予約する事と錦帯橋までの道のりとついでに観光出来るところがないのか?と次の日の昼御飯をどこで何を食べるかを調べる。
宮島から錦帯橋までは意外と近くて24キロしかなかった。彼女には土地勘があるのか?私は彼女が錦帯橋に行きたいと言った時、正直遠すぎるしとんちんかんなこと言うなと思った。彼女に謝らなければいけないかも。近いことを知っていたようだ。
宮島から錦帯橋までは高速道路を使えば36分で着くようだ。では下道をゆっくり走って錦帯橋を見学してから昼御飯を食べる事にした。
錦帯橋を見たあとはロープウェイで岩国城まで登ることにしよう。で降りてきたころにはお昼になるので錦帯橋付近でお昼ご飯を食べる事にしよう。
錦帯橋は1673年 に岩国城主 吉川氏をよって建てられた国内屈指の木造建造物です。
昼御飯のお店見つけました。下関からは少しだけ離れていますがフグ料理が食べられるお店がありました。
平清
てっちり、唐揚げ、てっさもついて8400円とリーズナブルなお値段でフグのコース料理が食べられます。
続きはまた明日。
婚活サイトについては
↓↓↓↓

