【奈良】今井町 大和八木の見どころ、お土産、お食事処を奈良で育った私が徹底リサーチ

今井町

橿原市の中部、飛鳥川の流れにかかった蘇武橋を渡ると、現在も江戸時代そのままの情緒と風情を残す町、今井町があります。
多くの古民家が現存している今井町の町並みは、歴史的風致を形成している伝統的な建造物群の中でも特に価値の高いものとして、平成5年に「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受けています。東西約600m、南北約310m、面積にして17.4haの地区内には、全建物数約1500棟弱のうち、約500棟の伝統的建造物が存在しており、これは地区内の数としては日本一を誇ります。また、国の重要文化財が9件、県指定文化財が3件、市指定文化財が5件と、町内には多数の文化財が存在しています。当時の地元の建材を用い、職人の緻密な技術を施して建てられた家々は、土地の風土や自然、歴史を色濃く反映しており、民家建築の貴重な財産だといえます。
また、そういった家々が立ち並ぶ様子、地区を取り囲むように設けられていた環濠跡、屈折している通り、牛馬をつなぐための駒つなぎなど、今井町の造り自体にも、商業が繁栄し、外部からの侵入者を拒絶し独立した自治都市を築いた歴史が表されています。
現代にはない重厚な雰囲気の町の光景は、まるでタイムスリップしたかのよう。はるか昔の生活に思いを馳せながら散策すれば、きっと時間もあっというまに過ぎるでしょう。
橿原市にお越しの際は、ぜひ今井町にお立ち寄りください。

アクセス

電車

近鉄 八木西口  徒歩5分

JR 畝傍駅  徒歩8分

近鉄 八木 徒歩10分

南阪奈道美原JCTより20分
西名阪自動車道郡山ICより国道24号線経由で30分

駐車場

お車でお越しの際は、今井まちなみ交流センター華甍の西隣りにある今井まちなみ広場駐車場か、今井町西端にある今井西環濠広場駐車場をご利用ください。

乗用車

1日1回につき

200円(1時間以内)

300円(1時間~1時間30分)

410円(1時間30分~2時間)
510円(2時間~)

(入場~出場まで30分以下の場合無料)

入場時間:午前7時~午後11時

出場時間:24時間可能

年中無休

バス駐車場

バスを駐車される場合は、事前に今井まちなみ交流センター華甍(0744-24-8719)に予約を入れてください。

大型自動車1日1回につき2,570円

中型自動車1日1回につき1,540円

12月29日~1月3日は休場

見どころ

今井町今井町

中橋家

称念寺東方斜め筋向かいの御堂筋北側に面する中規模な民家です。切妻造、本瓦葺、平入りで、道に面した側面は白壁、下部板壁となっています。内部は、西側を土間、東側に六室をとっています。当家はかなり早い時期の一般的持家層の好例といえましょう。また、19世紀前半頃に正面上部に低い「つし2階」が増築されました。

今井町

今井町のあちらこちらに町づくりセンターのような管理するところがありました。町を挙げて一生懸命アピールをしている感じがしました。今井町町並み保存会の活動拠点

今井町今井町

今井町らしい床屋さん。           観光案内所

今井町今井町

夢ら咲 長屋

古布工房 巴斗屋(はとや)さん (手作りショップ)親切に今井町の説明をしていただき観光ぱん

今井町

今井町

称念寺

今井町は称念寺の寺内町として発展しました。

今井町今井町

豊田家

御堂筋の称念寺の向かいやや西寄りに位置しています。屋根は入母屋造、本瓦葺で軒は高く、2階軒は出桁造りとなり、旧は木材商らしく、2階正面の壁に丸に木の字の紋をつけた豪壮な外観です。内部は、東側が土間としもみせで、居間部は整った六間取りです。建築年代も古く、納戸構など各所に古式の手法が残っています。納戸の敷居は一段高くなっており、「敷居が高い」の語源になった高い敷居があります。

今井町今井町今井町   

今井町

歴代の豊田家の当主が収集した江戸時代中期から明治時代初期の書画、骨董、陶器、古美術品と商家当時の生活を偲ぶ生活用品が展示されいます。

ここへ行くなら車をここに止めて今井町の散策をするとよいと思います。

今井町

今井町

 

今西家

今西家は、惣年寄の筆頭で、領主、代官の町方支配の一翼を担い、自治権が委ねられていました。当初は河合氏を名乗っていましたが、郡山城主松平忠明から薦められて五代目から今西氏を名乗るようになりました。
建物は、外観を白漆喰塗籠(しろしっくいぬりこめ)で、大棟の両端に段違いに小棟を設け、入母屋造りの破風を前後喰違いに見せ、本瓦葺で、堂々とした城郭風の外観になっています。内部は広い土間と六間取りの部屋および別棟の角座敷きが付属しています。

今井町

トイレです。今井町散策するのにトイレの心配はいらないと思います。あちらこちらにありました。

今井町今井町今井町

お土産に良いと思います。食べてみましたが、美味しいです。

今井町

今井町

町屋茶屋 古伊(ふるい)

ごはんも食べられるし、甘味もあります。

私はソフトクリームをいただきました。ぜんざいと迷いました。

今井町今井町今井町

お店の裏が綺麗な庭で、そこでも食べられます。

今井町

今井町今井町

珈琲 さとう

ケーキやぜんざい、ガトーショコラなんかもあります。

今井町今井町今井町今井町

町屋館

本町筋の中央部に位置する、18世紀初期頃の町家です。江戸時代は金物屋又兵衛(金又)、明治以降は寺田又三郎(寺又)の所有を経て、明治20年度には恒岡氏の所有となっています。
東側に「通り土間」、北端に「しもみせ」がある、いわゆる2列6室型の、今井町にある大型町家の基本的構造を持つ建物です。帳台構え、突止溝、あげ戸、煙出し、つし2階など17世紀後半から18世紀初期頃の手法がよく残っています。
空き家であった期間が長く、全体的に痛んでいたところを調査・修理しました。現在は、江戸時代中期頃の町家の様子を体感してもらえる施設として開放しています。

今井町今井町今井町

豆腐屋さん

自動販売機で豆腐を売っていました。

今井町今井町

上田家

上田家は、今西家、尾崎家と共に惣年寄を勤めた家で、江戸時代初期には酒造業も営んでおり、有力商家と共に「今井札」を発行するほど優れた経済力を持っていました。
大工町筋の南側に位置し、西面にも道があって角地に建っています。入母屋造、本瓦葺で、2階の軒は低く、内部は北側に土間、南側は整形六間取りとなっています。今井町での上層町家が発展していたことを示す好例とみられます。

今井町今井町

音村家

中町筋北側に面し、切妻造、本瓦葺、平入りで、正面のみ「つし2階」があります。入口奥には、珍しい「一口竈」(出土した遺構をもとに復元)が置かれ、江戸時代の台所事情を知る貴重な資料となっています。また、意匠と実用性を考慮した「喰い違い」の間取りや、江戸時代中期に流行し、現在のシャッターを彷彿とさせる「擦り揚げ戸」など、当時の斬新な手法が随所に見られます。今井町町家の発展過程を知るうえで貴重な建物のひとつです。

今井町今井町

米谷家

中町筋北側に面し、切妻造、本瓦葺き、平入りで立ちの低い町家です。内部は東側に通り土間、土間の隅はシモミセを取り、居室は珍しく五間取りです。裏庭に建つ土蔵は、数奇屋風の蔵前座敷を付属しています。
旧米谷家は、珍しく広い土間、煙返しなど、むしろ農家風の民家としてのイメージが強い建物です。

今井町今井町今井町

米谷家は無料開放していました。

今井町

喜多古美術

茶道具や古伊万里、江戸初期の洛中洛外図屏風などがあります。

今井町今井町

郵便局と薬屋さんです。

今井町今井町

今井町

嘉雲亭  民宿です。

今井町

今井十返舎  漬物屋さん

今井町今井町

河合家

中尊坊通りの西よりにあります。東および南側の道路に接して、東妻入母屋造、西妻切妻造、南東に土庇(どびさし)が付き、本瓦葺となっています。外観の2階は白漆喰塗籠めとし、丸窓を開け、優れた意匠を示しています。今井町では比較的早い時期の2階建町家で2階に座敷などが設けられており、豪商の片鱗がうかがえる建物です。
江戸時代初期頃、上品寺村より移住し、古くより「上品寺屋(じょうぼんじや)」の屋号で酒造業を営んでおり、現在も造り酒屋を営業しております。

今井町

今井町

高木家

中尊坊通りの東端にあります。
切妻造、本瓦葺の2階建てで、1階、2階共2列6室型の部屋となっています。主屋の西側に塀と門が設けられており、そこからみせおくの裏を通り、仏間、ざしきに上がれるようになっています。これは、武士用の玄関として用いられたそうです。2階は土間の一部を除き、全体が部屋であって、畳を敷き棹縁(さおぶち)天井を張って居室としています。当家は保存もよく、幕末期の上層町家の好例です。
また、江戸時代の生活用具や火縄銃なども展示しており、座敷に上がって見ることができます。

今井町

六斎堂  かすてら屋さん

お土産に良いです。

今井町今井町

蘇武井(そぶのい)

かつて、蘇武井からは良質の水がこんこんと湧き出てき、今井の里の千軒の家々がこの水を毎日汲んでも、またいかなる日照りが続いても、涸れることはなかったという。

庚申の右手に石碑が立ち、「今井ソンボの朝水汲みは桶がもるやら涙やら」と歌の一節が刻まれている。今井蘇武の朝水汲みは、桶から漏れる水と自分の涙で、襦袢や片袖がみな濡れたという意味だそうな。朝水汲みの厳しさが伝わってくるような歌である。

この付近は昔の高市郡遊部郷にあたる地域で、飛鳥川も遊部川といい、蘇武井のある付近は”遊部の岡”とか”あそふ岡”と呼ばれていた。蘇武または尊坊は、”あそぶ”がなまって、”アソブベ”の上・下音アとベを省略した語であるとする説がある。

文明15(1483)年に書かれた聖徳太子伝玉林抄という書物では、「太子斑鳩より蘇武蘇武の橋を渡り、八木の里を経て橘京へ通う」と書かれているそうで、また、聖徳太子が水を飲まれたとも、愛馬の黒駒に水を与えられた井戸とも伝えられている。

お食事

今井町今井町

ステーキ&ワイン LAMP (ランプ)

奈良県 橿原市 内膳町 1-2-7

大和八木駅徒歩2分(約200メートル)

八木西口駅から206m

ランチタイム 11:30〜14:30(LO13:30)
ディナータイム (コース) 17:30〜23:00(LO21:00)
ディナー (アラカルト) 17:30〜23:00(LO22:00)

0744-22-1010

今井町今井町

たち花

〒634-0804  奈良橿原市内膳町1-3-6

近鉄大阪線 大和八木駅 徒歩1分

050-3464-8850

月~土
ランチ 11:00~14:00
(L.O.13:30)
※金曜日、土曜日のランチ営業はしておりません。宴会のご予約は承っております。

月~木
ディナー 17:00~23:30
(L.O.23:00)

金・土・祝前日
ディナー 17:30~24:00
(L.O.23:00)

日・祝日
16:30~23:00
(L.O.22:30)

今井町今井町

山葵(わさび)

奈良県橿原市内膳町1-3-3

大和八木駅から131m

11:00~14:00(LO)
17:00~翌0:00(22:30LO)

無休

0744-25-7504

お土産

今井町今井町

奈良限定コカコーラ          蘇(そ)やねん橿原

今井町今井町

奈良漬け           神武米

今井町

 恋そうめん(三輪そうめん)  

今井町今井町今井町

茶がゆ  葛きり  ごまどうふ

以上  今井町 大和八木(橿原市)でした。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)