しばらくほうせき箱の前でしゃべっていたが今日は入れそうにないので車に戻ることにした。
彼女はまた今度連れてきてあげよう。その時はわたしが少し早く起きて整理券をもらっておこう。
ほうせき箱のすぐ側に。
お稲荷さんのお店です。美味しそうだけどお腹はいっぱい(かき氷なら食べれた?)なので、お土産も買ったのでまた今度来ようとなった。今回の奈良デートはまた今度がいっぱいだ。
また立ち止まった。
美味しそうなかまぼこ屋さんだ。
彼女が食いついたおしゃれなお店。こういうお店に食いつくのは庶民的で好きだな。
こういう張り紙や
こういう看板や
こういうのにいちいち反応して立ち止まってしまう。
ここでも
商店街を歩くと誘惑に負けそうなので脇道に入ることにした。
脇道を抜けるとちょうど猿沢池だった。
猿沢池から興福寺の五重塔が見えます。せっかくだから興福寺を抜けて春日大社の駐車場まで帰ることにした。
夢殿です。教科書でお馴染み。最近のは載っていないか?
観光客にもあまり人気がなく寂しそうでかわいそうでした。
中金堂 最近再建されました。落慶法要で賑やかでしたね。
五重塔
東金堂
国宝館がリニューアルオープンしていました。
続きはまた明日。
Contents
奈良でお泊まりのおすすめのお宿はどこか?
観光スポットへのアクセス、夜のお楽しみ等を考慮して3つ選びました。
一つ目は
世界遺産“春日山原始林”に抱かれた静寂の料理旅館≪1日3組≫限定
住所 〒630-8212奈良県奈良市春日野町158
-
- 交通アクセス
- 近鉄・JR奈良駅からタクシーで約8分
-
- 駐車場
- あり(10台・先着順・無料)
二つ目は
古都奈良1300年の歴史と木のぬくもりを感じながらゆっくりと寛げる空間です。セトレはじめませんか!
住所〒630-8301奈良県奈良市高畑町1118
TEL 0742-23-2226
FAX 0742-26-2226
交通アクセス 近鉄奈良駅より徒歩8分 JR奈良駅より徒歩15分 関西国際空港よりバス60分 駐車場 有料
チェックイン 15:00 (最終チェックイン:23:30)
チェックアウト 12:00
総部屋数 32室
三つめは
日本酒発祥の地“奈良”の地で
古都の魅力に酔いしれる日本で初めて、米を使った酒造りが行われていたと言われている奈良。
なかでも元興寺の旧境内、今もなお江戸から大正にかけての街並みが残るならまちには、
春日大社から流れる水脈が通っており、この水脈に沿って酒蔵が並んでいました。
「NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち」のベースとなっているのは、そんな酒蔵のひとつ
住所〒630-8345奈良県奈良市西城戸町4
-
- 交通アクセス
- 近鉄奈良駅より徒歩にて約8分
-
- 駐車場
- 有り(無料/要予約)
婚活サイトについては ↓↓↓↓
