結局、いろいろと考えた結果、無難な線を選ぶことにした。
個室があって、和食、予算 3000円くらいで。
和食 若草/ホテルフジタ奈良 にした。
住所 奈良県奈良市下三条町47-1 ホテルフジタ奈良7F
-
- 近鉄奈良線 近鉄奈良駅 … 徒歩5分
- JR線 奈良駅 … 徒歩5分
アクセスも悪くない。
お店の雰囲気も良い感じ。
ランチは 2500円と良い感じ。
ここを予約した。もちろん個室を。
彼女にご両親が言われた時間にお店を予約したことを伝えた。
どんな話になるのだろうか?
彼女の話では、反対は反対らしい。お母さんは50代前半だと思っていた時はわりと賛成だったらしい。本当の年を言ったらちょっと待ちなさいと鳴ったらしい、「反対してるの?」「わからない」 私はもっとわからないよ。お父さんはというと特に反対みたいな発言はないらしいがどちらかわからないと。私はもっとわからないよ。
あたって砕けろかな。
とりあえず約束の日まで2週空くので次の週の土曜日に下見に行く事にした。
和食 若草/ホテルフジタ奈良
ランチ 【季節の御膳】奈良特産の素材を織りこんだ四季折々の食材を使用!口取、造り、温物、油物など全6品!
2,500円
お一人様 税・サ込
メニュー Menu
下見 当日
JR 奈良駅から徒歩5分
三条通りを歩いて行きます。約5分で到着しました。
立派なホテルです。
三条通りはよくぶらぶらするのでこの前は何度も通っているはずですがこんなところに立派なホテルがあったのですね。
なかなか立派なホテルです。
あっ、駐車場がないです。これは困った。
あるけれども台数が少なくしかも宿泊者のみのようです。
近くの駐車場を探さなきゃ
ななめ向かいにありました。結構広い駐車場が。
料金も割と安いです。
お昼のランチメニューは2通りらしく
2300円と2500円でした。
あまり変わりがないので2500円を注文。師 走 膳 。
お店の雰囲気、良いですよ。寛げますね。
メニュー表
こういうお店なら当たり前かも知れませんが全員お着物で接客されていました。なかなか感じのよいお上品な接客でした。
写真では見にくいですが、若草山が綺麗に見えていました。
前菜がきました。
私の大好きなだし巻き玉子、お上品な味です、京料理的な、奈良ですが。サーモンも美味しかったです。
奈良では欠かせないごま豆腐。
イカを何かで和えていて美味しいのですが聞くの忘れました。
若草餡?抹茶のような味でした。
ハマチのお造り?カンパチかも 新鮮で美味しいです。 枝豆の味がした湯葉豆腐がまた格別な味でした。
熱々はやはり美味しいです。
ほんのり柚子の味がしてきぬさや、エリンギ、人参が美味しかったです。
確かに料理が美味しいとビールが飲みたくなりますね。
まずはパプリカを梅のお塩で頂きました。美味しい。
海老は柚子のお塩で人かじり、美味しい。残りはせっかく天つゆがあるので、天つゆで頂きました。なんやかんやで天つゆがやはり一番美味しいかもしれません。
山椒は鰻と一緒によく食べているのでパス。
謎の桜塩を公魚にかけて頂きました。桜のお塩の味はよくわかりませんでしたが美味しいです。
念のため、公魚とはワカサギと読みます。
桜塩は調べました。桜の花びらを乾燥させてお塩と混ぜたものだそうです。
少しも桜の花びらの色していませんが?
デザートを持ってきた時にコーヒーは?と聞かれたが別に飲みたくなかったのでいりませんと言ったらリビングか何か見られてませんか?と、多分、リビングという雑誌だと思われる、リビングを見たと言えばコーヒーが無料なのだろうと察した。
やはり正解だった、隣の席の人にも同じ事を聞いていた、隣の席の人ははい、と答えた、コーヒーか紅茶がついていますと。
しまった、私もリビングを見たと言えば良かった(笑)今から言おうか、リビングを見たと(笑)
酒の粕のプリンだそうです。
えっ と思いましたが酒の粕の味は少し感じるだけで甘くてとても美味しかったです。
詳しくは ↓↓↓↓
婚活サイトについては↓↓↓↓
