いつものように田中町のバス停の前の駐車場に車を止めた。お昼には少し早いけれど奈良町の真ん中辺りには食事処が無いので(奈良町の北の端ぐらいにはある、その先は餅飯殿商店街まで行けばたくさんある)田中町バス停前の観光案内所の前のレストランで食べることにした(予定通り)
ここは白ご飯が美味しいのだ、釜で炊いているので、抜群に美味しい。
私の好みかも知れないが天ぷらが美味しいのだ。
かま焚きごはん。お店の中で炊いていてタイミングさえ良ければ炊きたてを食べることが出来ますよ。
釜炊きご飯がとても美味しかったです。
ならまちを散策
ならまちは江戸時代にタイムスリップしたような気になる町です。たいていの女の子は喜んでくれます。また、喜んでくれるような女の子が良いですね。
ほうせき箱でかき氷を食べました。
これもまた、たいていの女の子は喜んでくれます。
中谷堂で餅つきを見て、よもぎ餅を食べました。ついたらすぐに餡こをいれて丸餅を作ってくれます。よもぎ餅です。温かくて柔らかくて美味しいですよ。しかも1個130円です。
この餅つきもたいていの女の子は喜んでくれます。
春日大社でソフトクリームを食べました。少し高いのですが、カラフルに飾ってくれるのです。
ソフトクリームもたいていの女の子は喜んでくれます。
春日大社に御参りしました。
春日大社もたいていの女の子は喜んでくれます。(笑)(笑)(笑)
春日大社では必ずまんとうろうの話をします、8月のお盆にたくさんの灯籠を神社から参道にかけて飾ります。とても幻想的な佇まいです。お盆にまた来ようねとお盆のデートの約束をします。
南から北へと直線距離で2㎞くらいでしょうか?でもまっすぐにあがってくるのではなく、右へ行ったり左へ行ったり結構するので4㎞くらい歩いた計算でしょうか。
良い運動になりますね。ならまちの南側にある田中町のバス停から(近鉄奈良、JR 奈良からは循環バス10分ごとを利用すれば良いです。)出発して猿沢池をとおり興福寺(今回は寄らなかった)に寄ってから春日大社へと抜けるコースが一番良いと私は思います。時間帯次第で餅飯殿商店街や東向商店街で昼御飯を食べるのも良しです。
少し紹介しておくと、お好み焼きの美味しい、おかる。小鉢ものが美味しい一条。トンカツのぽくぽく。カレー タリカロ イタリアン トラットリア ピアノ。
高級店なら 西洋料理 アルコドゥ。懐石料理 白 懐石料理 つる由
郷土料理 粟ならまち店 奈良ホテルにあるメインダイニング三笠フレンチ 会席 など。もあるのでランチにも困ることはありません。
続きはまた明日。
婚活サイトについては
↓↓↓↓

